大学生の息子とアメリカで二人暮らし。日々の何気ない出来事をたくさんの写真とともに綴っています。 人生色々あって先の事はわからないけど、とりあえず今を大切にして毎日を楽しんでます。
by marina
デイビソンアカデミーの卒業生
私たちがまだネバダ州に住んでいた時、息子は中学高校時代、地元の数学クラブに所属していました。
クラブのメンバー達の中には、地元(リノ)のギフテッド専門学校であるデイビソンアカデミーの生徒達
もかなり多く参加していて、息子も彼らと一緒にクラブ活動を楽しんだり、チームを組んで州内や州外の
数学コンテスト遠征に参加したりして、彼らとの交流を楽しんでました。
デイビソンアカデミーについて詳しくは↓こちらへどうぞ。
メンバー達が高校を卒業し、それぞれ違った大学、地域に行ってしまった後でも、彼らとの交流は未だに
ネットを通して続いているようです。
(現在、息子が取り組んでいる数学関連のプロジェクトも、彼らと一緒にやっているみたいですし。)
やっぱり同じものに対して強い情熱を抱き、一緒に青春時代(うわっ、なんかめちゃくさい表現〜!笑)
を分かち合ってきた仲間達の絆は強いですね。
自分と似たような仲間達(知的面や興味関心など)の中だと、装う事なく、ありのままの”自分”でいられ
るので、本人達も精神的にも心地よいのだと思います。
ギフテッドの子達にとっては、学校ではこう言った帰属意識を感じる仲間達との交流の機会はなかなか得
られないかもしれないけれど、こんな風にクラブとか習い事とか、学校以外の課外活動の場所でそのよう
な機会も見つけられると思うので、それらも一つのオプションではないかと思います。
(中学高校と、学校ではかなり浮いていた息子も、数学クラブでは自分と同じ様な仲間達との交流をすご
く楽しみ、精神面での大きな救いとなってたようです。)
前置きが長くなってしまいましたが、(苦笑)先日、デイビソンのFBのサイトで、アカデミーの卒業生達
が自らの体験や思った事を話している動画を見つけ、その中には息子と親しくさせてもらっていた、(現
在進行形で”いる”ですが、)元数学クラブのメンバー2人がいて、彼らの話を聞いて嬉しくなってしまい
ました〜!
その中の一人は現在、息子がインターンシップをしているオンライン数学サイトで、同じくカリキュラム
コーディネーターや教科書、参考書作成などをしている青年で、実は息子は彼にリクルートされたみたい
です。
息子もこの動画を見ながら、嬉しそうに終始、微笑みを浮かべて彼らの話を聞いてましたよ。
一見、全ての分野において満遍なくグローバルなギフテッドで、困難や悩みなど無さそうに見える彼らで
すが、こうやって話を聞くと、彼らも彼らなりに克服する課題やチャレンジがあったんだなぁと、改めて
ギフテッドの子達の特別なニーズの存在を感じさせられましたし、それらに対する対応の大切さを再認識
させられました。
皆さん、これからもそれぞれが選んだ道を頑張って進んで欲しいなと思います。
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援のポチを押していただけると嬉しいです。

by simpleseniorlife
| 2018-11-10 09:49
| Gifted/2e
カテゴリ
散歩日々の出来事
息子のこと
生涯学習
Bay Area Life
Gifted/2e
Foods
Family
Favorites
趣味
ぼやき/嘆き
Random Thoughts
TV番組・映画
ご報告
ちょっとした情報シェア
風景・動物
その他もろもろ
College life
Outings
Memories
最新の記事
思ったより早く大学院へ行ける.. |
at 2019-02-18 15:36 |
雨上がり&病み上がりの散歩 |
at 2019-02-17 16:04 |
【情報シェア】一家に一枚 |
at 2019-02-16 08:14 |
残りあと1日… |
at 2019-02-15 14:34 |
Kiwibotも雨支度 |
at 2019-02-14 14:03 |
バークレーのハヤブサライブカメラ |
at 2019-02-13 10:46 |
デビットカードを不正利用され.. |
at 2019-02-12 14:24 |
それぞれの冬 |
at 2019-02-10 15:05 |
今日もまた雨… |
at 2019-02-09 17:38 |
環境意識の高いTA |
at 2019-02-08 17:08 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月